京都府は、本州・中西部の近畿地方北部に広がる地域です。歴史上、数度にわたり都が置かれ、784年(延暦3年)に建てられた長岡京、794年(延暦13年)に遷都された平安京は有名です。さらに、1338年(暦応元年)には、将軍・足利尊氏によって京都市内に室町幕府が開かれ、政治・軍事の拠点としての役割も担いました。一方、1467年(応仁元年)、政権を担う後継者争いに端を発した応仁の乱で、京都全体が焼き尽くされるなど、試練の時代も経験しています。
京都府の総面積は約4,613.12km2で、その広さは47都道府県のうち31番目。南北にのびる細長い形状が特徴的です。中央には丹波山地が広がり、それより北側は日本海気候で、南側は内陸性気候に変わります。北端にある舞鶴市や京丹後市、宮津市は日本海に面し、「天橋立」など自然豊かな景勝地がある地域としても有名です。一方、南端は奈良県および大阪府に隣接。さらに、東側は滋賀県と三重県、西側は兵庫県に接しています。京都府は、国内のほぼ中央に位置するため、東名阪自動車道など高速道路を利用した車でのアクセスにも恵まれた地域です。
京都府内には、京都市を中心に世界遺産に指定された寺社仏閣や史跡が充実しているのも魅力です。代表的なものとして、京都市にある「二条城」や「鹿苑寺(金閣寺)」などが挙げられます。また、宇治市まで足を延ばすと、10円硬貨でお馴染みの「平等院」があります。境内にある茶房で名物の宇治茶を味わうのもおすすめです。
지역 카테고리에서 검색